菅生神社とは 菅生祭 お守り 年間行事 交通案内 お問い合わせ
TOP > 花火を見る

岡崎市の花火大会と菅生祭


8月の花火大会の日、菅生川に浮かぶ2艘の船をご存知でしょうか。

それらの船は「鉾船(ホコブネ)」と言い、菅生祭にて
神々へ花火を
奉納する
ために建造されています。

花火の奉納は江戸時代から続き、鉾船の建造も当時から行われていたと
伝わっております。
(右の「岡崎菅生神社祭典之図」には、大正時代の様子が描かれています。)

戦後、菅生祭は
岡崎市の花火大会(8月 第1土曜日)と共同開催になり、
奉納花火と花火大会が同時に楽しまれるようになりました。



奉納花火・桟敷(サジキ)のご案内


・奉納花火のご案内
 2024年8月3日(土) 夕刻
 ※菅生川(乙川)に浮かぶ鉾船の上で花火の奉納を執り行います。
  ※中止の場合の「順延」はありません(説明資料と申込用紙を熟読下さい)
  ※「岡崎城下家康公夏まつり花火大会」と共同開催(同刻・同所)
  追記:新型コロナウイルスの感染状況や水害等、自然災害等の影響で
     奉納鉾船神事は「変更・中止」の可能性もございます


桟敷(奉納者専用席)のご案内
 当神社では、菅生川(乙川)沿いの奉納花火が見やすい位置に、
 桟敷をご用意しております。
 (注) 岡崎市観光協会様の桟敷とは受付が異なります。





  
菅生祭祭礼費申込(桟敷席ご招待)募集    
   菅生祭祭礼費募集:  2024年の桟敷申込はこちら
             ※手筒花火並びに行灯の申込も受付中こちら
             ※パンフレット広告の申込も受付中こちら
   ①数年前より桟敷桝の形状等に大きな変更がございます
   ②祭礼費の返金は致しませんので予めご了承下さい
   ③中止の場合は順延はございません
   ※数年前より桟敷の大きな変更点がございます。資料を必ず「熟読」下さい


  
祭礼費奉納申込方法   
   ①菅生神社にて直接申込(※先着順 残り僅か)

    □右岸半桝
    祭礼費:4万円(右岸桟敷1桝ご招待)
    定員:4名+未就学児1名
    桟敷サイズ:2メートル×1.5メートル

    □左岸並桝
    祭礼費:5万円(左岸桟敷1桝ご招待)
    定員:6名+未就学児2名
    桟敷サイズ:2メートル×2メートル

    ※申込先は菅生神社社務所又はFAX
    ※神社が指定した日に初穂料を直接お納め頂く形になります
    ※祭礼費の奉納方法は別途ご案内致します


   ②チケットぴあさんにて申込
    初穂料:55200円   (ぴあさんの手数料含む)
    申込先:リンクはこちら
    ※桟敷は全て左岸席になります


  ※ 留意事項
   ・桟敷内での
折りたたみのイス等、高さが出る物は全席使用不可です。
   ・飲食物や
敷物は、必要に応じて各自でご用意ください。
   ・桟敷の定員は
定員6名+未就学児2名(赤ちゃん~幼稚園生)
   ・
全席禁煙です。
   ・ゴミはお持ち帰り頂きますようお願いします。
   ・桟敷内の
通路緊急避難用通路のため荷物や靴を置くのはおやめください。
   ・
立ちながらの観覧は禁止です。
   ・公共交通機関をご利用を強くお勧めします。
   ・周りの方のご迷惑になる行為をされないようご注意下さい。
   ・河川敷の桟敷は従来の桟敷とは大きく異なりますので、
    説明資料を必ず熟読下さい。






     花火には鎮魂と厄除けの意味があると言われており、菅生祭では
     水中に放つ「
金魚花火」や、絶え間なく打ち上がる「乱玉」等を
 
    神々へ奉納致します。














菅生神社とは    菅生祭    お守り    年間行事    交通案内    お問い合わせ

Copyright © 2017 Sugo-shrine, All rights reserved.