授与品

御神札
-
じんぐうたいま
神宮大麻
皇室の祖先神で、日本人の総氏神のお伊勢さまのお札です。
-
すごうじんじゃ
菅生神社
菅生神社のお札です。神宮大麻と、氏神さまのお札と合わせてお祀りください。
-
かいうんいなりだいみょうじん
開運稲荷大明神
開運稲荷大明神のお札です。
お守り
-
しんたいまもり
身体守(紫/赤/白)
ご自身の幸せや健康を祈願したお守りです。
-
けんこうまもり
健康守(ピンク/緑)
健康が続き病気が去るように祈願したお守りです。
-
あんざんおまもり
安産御守(赤/白)
子宝を授かった事に感謝し、無事出産する事を祈願したお守りです。
-
やくよけまもり
厄除け守(青/赤)
厄除け、災難除けを祈願したお守りです。
-
やくよけかいうんまもり
厄除け開運守(ピンク/緑)
厄除開運を祈願したお守りです。
-
かちうんまもり
勝運守(黒/紫/朱色)
勝負の時に力を発揮し、万事に打ち勝てるよう祈願したお守りです。
-
しごとまもり
仕事守
良い仕事に恵まれ躍進・出世できますよう祈願したお守りです。
-
こうつうあんぜんおまもり
交通安全御守 大(紫/赤/白/緑)
交通安全、渡航安全をお祈りしたお守りです。
-
こうつうあんぜんおまもり
交通安全御守 小(紫/赤/白/緑)
交通安全、渡航安全をお祈りしたお守りです。
-
こうつうあんぜんまりまもり
交通安全鞠守(ピンク/紫/水色)
交通安全、渡航安全をお祈りしたお守りです。
-
こうつうあんぜんおまもり
交通安全御守(金色)
交通安全、渡航安全をお祈りしたお守りです。
-
がくぎょうじょうじゅおまもり
学業成就御守(青/赤)
学業成就、試験合格を祈願したお守りです。
-
がくぎょうおまもり
学業御守(ピンク/青)
学業成就、試験合格を祈願したお守りです。
-
さくらさくおまもり
さくら咲く御守
受験や試験に無事合格できるよう祈願したお守りです。
-
えんむすびまもり
えんむすび守(ピンク/青)
恋人、友人、仕事等、良きご縁と結ばれますようにと祈願したお守りです。
-
しあわせまもり
しあわせまもり(ピンク/青)
日々の幸せを祈願したお守りです。
-
むくろじまもり
むくろじ守
菅生神社境内に育ったムクロジの木から種を取り出し、守袋に種をお納めしています。ひとつひとつが巫女の手作りです。
-
えとまもり
干支守(青/赤)
生まれ年の干支を身に付けることは、「無病息災・厄除祈念」「無病息災・厄除祈念」。その年の干支を、飾り敬う事で飾り敬う事で「家内安全・商売繁盛」「家内安全・商売繁盛」
-
まがたままもり
勾玉守(赤/緑)
勾玉は魔除けや厄除け、開運、良縁・恋愛成就のお守りとしての効果があると言われています。
-
ちのわまもり
茅の輪守
夏越大祓に使用される茅の輪(茅草で作られた大きな輪)の御守。
御朱印・御朱印帳
-
ふつうばんはなびしゅいんちょう
普通版花火朱印帳(青)
-
おおばんさくらしゅいんちょう
大版桜朱印帳(黒/紫/白)
鳥の子和紙を使用した普通版より少し大きなサイズの御朱印帳です。(鳥の子和紙:筆や朱肉ののりが良く、紙の劣化もしにくい高級紙)
-
おおばんはなびしゅいんちょう
大版花火朱印帳(黒)
鳥の子和紙を使用した普通版より少し大きなサイズの御朱印帳です。(鳥の子和紙:筆や朱肉ののりが良く、紙の劣化もしにくい高級紙)
-
みひらきしゅいんちょう さくら
見開き朱印帳 桜(黒/紫/白)
大版の御朱印帳を見開いたサイズの御朱印帳です。見開きサイズの御朱印を折らずに貼ることが出来ます。
-
みひらきしゅいんちょう はなび
見開き朱印帳 花火(黒)
大版の御朱印帳を見開いたサイズの御朱印帳です。見開きサイズの御朱印を折らずに貼ることが出来ます。
絵馬
-
るねえま
ルネ絵馬
カワイイの原点 内藤ルネさんのルネガールを絵馬にしました。良縁、恋愛成就等ご祈願ください。
-
さいてんのず えま
祭典の図 絵馬
大正時代の菅生まつりの様子を描いた版画を絵馬にしました。
-
がんかけえま
願掛け絵馬
お願い事・神恩感謝等住所氏名と共に書き入れ、ご奉納ください。
御神籤
-
みくじ
みくじ
-
きれいなおみくじ
綺麗なおみくじ
-
ぶしょうみくじ
武将みくじ
-
えとみくじ
干支みくじ
-
こいみくじ
鯉みくじ
-
きつねみくじ
狐みくじ
-
ひめみくじ
姫みくじ
-
とんぼだまみくじ
とんぼ玉みくじ
紙しめ縄
-
かみしめなわ
紙しめ縄
紙をねじり絡ませて糊で固めたしめ縄です。
返納方法

御神札・お守りについて
境内に「古札納所」がございますので、そちらへお返し下さい。
御神札・お守り以外は、御札所の受付にてお申し出下さい。
※お寺の御札・お守りは、お寺へお返し下さい。
神棚について
お祓いして焼納致しますので、御札所の受付にお越し下さい。
※初穂料が必要となります。