お知らせ

2025/04/07 お知らせ
開運稲荷大明神春季大祭のご案内
浅春の候、益々ご清栄の趣大慶に存じます。
当社境内にお祀り申し上げます、開運稲荷大明神の「春季大祭」を下記のとおり斎行いたします。
——————記——————–
日時:令和7年4月29日(火) 祭典:午前11時、13時、14時
各種御祈祷受付(家内安全、事業発展、商売繁盛、交通安全、他)いたします。
祈祷料:3,000円
開運のぼり旗:1旗 3,000円 2旗 5,000円
※祈祷の方にはご神符と撤饌と狐みくじと特別御朱印を授与いたします。
開運稲荷大明神は西暦725年神亀2年ご神託により京都伏見より稲荷大明神を合祀されたのが始まりで、後に松平家代々の開運祈願所として崇敬されました。
徳川家康公の祖父松平清康公が岡崎城御入城のおり参篭され、ご神託を受けられて「開運稲荷大明神」を家運隆盛・子孫繁栄を祈念して城内に祀られました。
岡崎での商業の始まりは清康公の時、城下に市銭免除の楽市を許したことからとされ、大手門前(今の連尺通り)に全国から商人が集まったことによるとされております。
この開運出世の神様に是非足をお運びいただきたく、ご案内申し上げます。
※お申し込みは社務所にて受付いたします。
菅生神社 社務所 TEL:0564-23-2506